2009年7月9日木曜日

元気!

今日、3日連続で、飲みに行きました。
しばらく、食べるのも飲むのもやめます・・・。笑

今日は、会議行くまでは若干テンション低めだったけど、行ったらみなさんに元気をいただきました。
ありがとうございます。前向いていないと、もったいない!と思っちゃった。

K氏本当にパワーがすごい。オーラってこういうことなんだと思う。
その人が出している雰囲気が伝わる。ランドスケープって、正しい目的でつくらないと伝わらない気がする。そういう意味では、本当にK氏はすごい境地にいるんだな~って、思った。
しゃべりがうまいだけでは、そこまで伝わらない気がする。うわべだけじゃないって思う。(信じている 笑)
その点では、T氏も尊敬しています。さりげない気遣い。みんな大人で素敵だな~。
私は、気持ちも見た目もまだまだ子供で、全然です。いつも、さりげなく、話をふってくださってありがとうございます。
「建築の人とランドスケープの人が考えていることが違うと感じる」と発言しました。あいまいなところだけど、正直な気持ちでもあります。T先生は、ご自身が建築出身であるという意識なのかプライドなのか(そんなんじゃないとは思うけど)違わないっていう。たぶん、昔よりは考え方も扱っている領域も近づいているような気がするけど、空気みたいなものが違うように感じる。
私は、そういう意味では、ランドスケープの空気のほうが居心地がいい。自分がいてもいいのかなってまだ思える。
そういう意味では、私もランドスケープの中でも自分の立ち位置なんてわからないけど、デザインのこともしっかり学びたいと思った。私はやっぱりデザイン+アルファーじゃないとデザインの価値がでてこないと思うんだよね。それが建築の専門知識なのか、ランドスケープの専門知識なのか、それで+アルファーになるのかわからないけど、とにかく、デザインだけじゃあ、何の説得力もないように感じてしまう。
特に、建築やランドスケープって、私にとっては、社会的な責任がすごく他のものに比べたら大きいと思っていて、確かにGさんがいうように感覚も大切だろうとは思うんだけど、感覚をつかっていいのも、最後の最後じゃないかなって思ってるんだよね。
やっぱり、感覚と論理的思考が同時平行に進むような力が必要。私には、自分の感覚を信じる力が足りてないことと、3次元で考える頭の力が弱い気がする。あと、なんだかんだ、1方向からしか考えられていないような気がするから、ラテラルシンキングとか、勉強したいと思う。
ランドスケープにすすんだのは、K氏の影響が実は大きい。デザインのやりかたを、今までで一番わかりやすく、しかも同じ目線で教えてくれた。今日、いっていたように、人に弱者も強者もないっていってたけど、本当に、口先だけでなくそう思ってるんだな~ってことを、そのときから感じた。だからこそ、自分の考えを正直に話せていたのかも。2~3回生では、自分のサボり癖もあったけど、なかなか人に正直にアドバイスを聞き入れたりできていなかった。
だからきっと差がついたんだろうね・・・。
K氏、いてくれてありがとうございます。

0 件のコメント: